企業さま向け 求職者さま向け

【企業・求職者双方向け】横浜市でおすすめの人材派遣会社15選!

  • 横浜
  • 選び方
  • おすすめ人材派遣会社

こんにちは、キャル株式会社のげんた(@genta_cal)です。
神奈川県横浜市で人材派遣サービスを探している企業の人事・採用担当者さまや人材派遣会社に登録を考えている求職者さまにとって、人材派遣はとても身近でありながら、実際にどの会社を選べばよいのか迷うことも多いのではないでしょうか?

企業が人材派遣サービスを利用する際には、必要な職種に即戦力をスピーディーに確保できる反面、コストや人材の定着といった課題に直面することもあります。
また、求職者にとっても、ライフスタイルに合わせた働き方や多様な会社で経験を積める大きなメリットがある一方で、将来の安定性に不安を感じることがあるのも、人材派遣に登録する際によくある疑問の一つでしょう。

本記事では、このような疑問を解決するために、横浜市で大手企業からも信頼される人材派遣会社をはじめ、事務・経理・データ入力などオフィスワークに強い会社、ITエンジニアに特化した会社、紹介予定派遣に対応している会社などを一覧で紹介します。

さらに、企業側と求職者側の双方から見たメリット・デメリットや、人材派遣会社を探す際のポイントも解説しますので、自社やご自身に合った人材派遣会社を見つけたい方は、ぜひご一読ください。

目次

横浜の企業が人材派遣サービスを利用するメリット・デメリット

近年は働き方の多様化が進み、2025年現在もその傾向は増す一方です。
横浜などの大都市では「雇用できる人材を探している企業」と「働きたい人材」が増加の一途を辿っており、両者にとって最適のサービスである人材派遣がとても有効的な選択肢と言えます。

ここでは、企業が人材派遣を利用するメリット・デメリットを解説します。

企業が派遣サービスを活用するメリット

企業が人材派遣を活用する主なメリットとして以下の3つがあげられます。

  • 必要な時期に必要なスキルを持つ人材を確保できる
  • 自社社員と同じ様に指揮命令をおこなえる
  • 人事・採用担当者の業務負担を軽減できる

一つずつ解説します。

必要な時期に必要なスキルを持つ人材を確保できる

メリットの一つ目は、必要な時期に必要なスキルを持つ人材を確保できることです。

例えば、「プロジェクト立ち上げに必要な3ヶ月間だけ要員を確保したい」や「土日や繁忙期のサポートスタッフを増員したい」というときには、人材派遣を活用することで必要な期間に必要なスキルを持つ人材の確保が叶います。

自社社員と同じ様に指揮命令をおこなえる

自社の社員同様に、直接指示を出して仕事を進めてもらえる点もメリットと言えるでしょう。

派遣スタッフの雇用主は派遣会社になりますが、指揮命令権は派遣先企業にあるため「〇日までにデータ入力や集計を完了させて欲しい」や「今日はこのシステム開発を進めてください」などの指示出しをおこなえます。
指示を出すにあたって派遣会社を通す必要がないため、現場も効率良く作業が進められ、臨機応変な対応も可能です。

人事・採用担当者の業務負担を軽減できる

人事・採用・研修などの担当者の業務負担を軽減できる点も大きなメリットです。

自社で採用するとなると、募集⇒選考⇒面接⇒採用⇒研修などさまざまな工程が必要になり、かなりの時間や労力を要します。
人材派遣を活用することで、派遣会社に共有している経験・スキルを持つ人材を提案してもらえるため、限られた採用リソースで人材確保が叶います。

派遣サービスの活用によるデメリット

一方で、デメリットとしては以下の3つがあげられます。

  • 法律によって派遣禁止になっている業務がある
  • 受け入れ前の面接は原則禁止されている
  • 派遣スタッフの帰属意識が低い場合もある

こちらも一つずつ簡単に解説します。

法律によって派遣禁止になっている業務がある

デメリットの一つ目は、労働者派遣法によって派遣禁止になっている業務がある点です。

ただし、すべての業種・職種に当てはまるわけではなく、港湾運送業務、建設業務、警備業務、病院や医療関連施設における医療関連業務、弁護士・司法書士・公認会計士・税理士など士業への派遣が禁止になっています。

受け入れ前の面接は原則禁止されている

二つ目は、受け入れ前の面接が原則禁止になっている点です。

面接で採用の可否を決定するのは派遣元の派遣会社であり、派遣先企業が受け入れ前に派遣スタッフと面接することは労働者派遣法で禁止されています。
ただし、派遣期間終了後に正社員や契約社員として直接雇用を前提とする、紹介予定派遣の場合は面接が認められています。

派遣スタッフの帰属意識が低い場合もある

派遣スタッフの帰属意識が低い場合もある点を考慮しておきましょう。

すべての派遣スタッフに当てはまるわけではありませんが、ほとんどのケースで契約期間が定められていることから、自社の正社員と比較して帰属意識が低い場合もあります。
「派遣ですが自分はこの会社のために頑張ります!」というモチベーションが高い派遣スタッフもいれば、「私は3ヶ月間だけの派遣だから…」と帰属意識が低い派遣スタッフがいる場合もありますので、帰属意識を高めるために日頃からコミュニケーションをしっかり取り働きやすい環境整備をおこなう必要があります。

なお、企業側のメリット・デメリットについては「【企業向け】人材派遣と人材紹介の特徴や違いとは?メリット・デメリットと利用するポイントを解説」の記事で詳しく解説しています。
あわせてご参考になさってください。

【求職者向け】派遣で働くメリット・デメリット

ここまでは、企業側が人材派遣サービスを活用するメリット・デメリットをご紹介しました。
続いては、求職者側の視点で見ていきましょう。

派遣で働く際、どのようなメリット・デメリットがあるかを把握しておくことで、より有効的な働き方を実現できます。

派遣で働くメリット

派遣で働くメリットとして以下の3つがあげられます。

  • ワークライフバランスを調整できる
  • さまざまな経験を積める
  • 経験やスキル次第で年収アップを狙える

それぞれについて解説します。

ワークライフバランスを調整できる

派遣で働く大きなメリットとも言えるのが、ワークライフバランスを調整しやすい点です。

業務内容や案件によって異なりますが、派遣の多くは契約期間や就業時間が定められているため、ご自身の生活スタイルに合わせた働き方ができます。
家事・育児・介護などとの両立やダブルワークにも適しており、調整しながら働ける点は大きな魅力と言えます。

さまざまな経験を積める

さまざまな経験を積める点もメリットです。

派遣スタッフを募集している求人は数多くあり、業種・職種も多種多様です。そのため、多種多様な経験を積みたい方や、経験やスキルを武器に新たなことに挑戦したい方、スキルアップしたい方には、チャンスや可能性が広がる働き方と言えます。
よって、自己成長しながら働きたい場合にはとても有効です。

経験やスキル次第で年収アップを狙える

メリットの三つ目は、経験やスキル次第で年収アップを狙えることです。

昨今は少子高齢化によってどの業界も人材不足に頭を抱えています。そのため、特定分野のスキルや経験を持つ人材は需要が高く、転職することで年収アップが狙えるケースも多々あります。
特に、スキルや資格を持っている方にとっては、飛躍の第一歩になるケースも少なくありません。

派遣で働くデメリット

一方で、派遣で働くデメリットとして以下の3つも知っておきましょう。

  • 雇用の不安定さ/契約期間の不安
  • 経験が浅いうちは希望案件が少ない場合もある
  • 業務上のコミュニケーションに不満を感じることも

それぞれについて解説します。

雇用の不安定さ、契約期間に不安を感じることもある

派遣で働く上で一つ目のデメリットが、雇用の不安定さや契約期間に対する不安です。

派遣の場合、案件のほとんどで契約期間が決まっているため、満了後は別の案件や派遣先を探す必要があります。また、同じ事業所の同じ部署での就業は、労働者派遣法により原則3年と定められているため、長期就業を希望している場合は注意が必要です。

経験が浅いうちは希望の案件に参画しにくい場合もある

二つ目は、キャリアや経験が浅いうちは希望する案件が少ない場合もあることです。

企業側はすぐに活躍できる即戦力を求めていることが多く、必要とするスキルや経験が浅い場合は自身が希望する案件で働けないこともあります。打破するためには、積極的に資格取得をするなどしてスキルアップを図る必要があります。
派遣会社によっては、資格取得の支援や勉強会を実施していますので、そういったサポートを受けながら就業するのも対策法の一つです。

業務上のコミュニケーションに不満を感じることもある

すべてに当てはまるわけではありませんが、コミュニケーションに不満を感じてしまう場合もあります。

派遣先で同じプロジェクトであったとしても、正社員と派遣社員では立場が異なります。そのため、派遣先の企業カルチャーに馴染めなかったり、以前よりは減ってはいるものの「外部の方だから…」とコミュニケーションの取り方に差が出てしまう可能性も考えられます。
そういう状況を避けるためには、キャリアコンサルタントによるサポート体制が整っている人材派遣会社を選び、悩みなどを相談しながら働くことで不安を解消できるでしょう。

なお、人材派遣で働くメリット・デメリットについては「人材派遣業界の動向と市場規模は!?今後の展望について徹底解説!」で詳しく解説しています。
ぜひチェックしてみてください。

横浜で大手企業にも利用されている業種・職種が幅広い人材派遣会社3選

ここまでは、企業側と求職者側それぞれにおけるメリット・デメリットをご紹介しました。

ここからは5つのカテゴリーに分けて、おすすめの人材派遣会社を3選ずつご紹介します。
企業向け・求職者向けのポイントも解説しますので、ぜひ人材派遣会社選びのご参考になさってください。

リクルートスタッフィング

出典:リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィングは、登録スタッフ数が100万人超えと業界屈指の人材派遣会社です。
取引企業数は約17,000社を誇り、事務・IT・営業・介護と職種が幅広いのが特徴です。OA事務・経理・秘書などの事務関連、デザイナーやテクニカルサポートなどのIT関連、他にもアパレル/コスメ販売・在庫管理・生活援助など多岐にわたります。

依頼から就業開始まで最短4日とスピーディに対応してくれる点は企業側に大きなメリットで、eラーニングやOAセミナーなどの研修制度、キャリアコンサルティングによる支援やサポートが充実している点は求職者にとって魅力と言えるでしょう。

【企業向けおすすめポイント】

  • 登録スタッフ数が100万人超えと業界トップクラス
  • 依頼から就業までは最短4日と緊急時やイレギュラー発生時も安心
  • 紹介予定派遣や障がい者雇用推進サービスにも実績あり

【求職者向けおすすめポイント】

  • 満足度No.1で利用者からの評価が高い
  • 大手や有名企業での求人情報が充実
  • セミナーや研修をはじめとしたサポートが充実
運営会社 株式会社リクルートスタッフィング
主な職種 事務、IT、営業、販売、介護
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

パーソルテンプスタッフ

出典:パーソルテンプスタッフ

パーソルテンプスタッフは登録スタッフ数が130万人以上と、業界トップクラスの人材派遣会社です。
最大の特徴は対応職種の多さで、人事・総務・受付・翻訳などのオフィスワーク、法人・個人営業、検査・検品・組立・加工の軽作業、さらにはWebデザイナーや動画編集をはじめとしたクリエイティブ系など多種多様です。加えて、紹介予定派遣やグローバル人材の派遣などさまざまな形態に対応しています。

派遣会社が育成したスタッフを提案してくれる点は、採用に課題を感じている企業にとって大きな魅力と言えるでしょう。
また、一人ひとりの経験やスキルにあわせたスキルアップ支援など、長期就業へのサポートをおこなっている点は、企業・求職者双方にとって安心ポイントと言えます。

【企業向けおすすめポイント】

  • スタッフ数は130万人を誇りあらゆるニーズに対応可能
  • ハイスキル人材やグローバル人材も豊富
  • 派遣に関する資料が豊富のため利用がはじめてでも安心

【求職者向けおすすめポイント】

  • オフィスワーク・軽作業・クリエイティブなど職種が多彩
  • キャリアサポートや一人ひとりに合ったスキルアップ支援
  • 健康保険・厚生年金・雇用保険など各種社会保険が完備
運営会社 パーソルテンプスタッフ株式会社
主な職種 事務・オフィスワーク、営業・販売、軽作業・物流、設計・開発
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

アデコ

出典:アデコ

アデコはサービス開始40年を誇る老舗の人材派遣会社で、全国で40以上の拠点を展開し人材サービス事業を展開しています。
対応している業種・職種も実に豊富です。一般事務から英文・OA・経理・貿易などの事務やオフィスワーク関連、Webデザイナー・DTPデザイン・映像制作などのクリエイティブ系、看護師をはじめとしたメディカル、さらには受付/案内・販売・金融専門職と網羅しています。

外国人労働者へのサポートにも積極的で、日本語レベルの向上や特定技能ビザ取得者の受け入れも実施。また、ビジネスシーンで役立つ英会話、コミュニケーションやセルフマネジメントなどの研修と、育成にも力を注いでいます。

【企業向けおすすめポイント】

  • 知識・スキル・経験が豊富な人材が多数在籍
  • 有期雇用・無期雇用と課題解決に適した活用が可能
  • 無期雇用派遣・テレワーク派遣にも対応

【求職者向けおすすめポイント】

  • 事務系・金融系・メディカル系・IT系など業種や職種が豊富
  • 大手企業や人気メーカーの求人も多数存在
  • 土日休み・週4日以下・時短勤務などのこだわり条件が充実
運営会社 アデコ株式会社
主な職種 事務・オフィスワーク、金融専門職、クリエイティブ、販売
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

横浜で事務・データ入力・経理などオフィスワーク系の業務に強い人材派遣会社3選

続いては、事務やデータ入力などオフィスワーク系に強い人材派遣会社をご紹介します。

オフィスワークと言っても、事務系・受付業務系・クリエイティブ系などさまざまありますので、「自社が求めている職種に強い」または「自分がやりたい職種が豊富」な派遣会社を選ぶと良いでしょう。

パソナ

出典:パソナ

パソナは登録者数が40万人を誇る人気の人材派遣会社です。
取引企業も約35,000社と多く、オフィスワーク系に強いのが特徴です。資料作成・郵便仕分け・書類ファイリングなどの一般事務、売上管理・電話対応・納期調整といった営業事務。他にも採用・労務・研修などの人事事務、総務事務や受付と多岐にわたるため、オフィスワーク系の人材不足に頭を抱えている企業さまには心強い存在と言えます。

また、キャリア支援プログラム、ヘルスケア、キャリアコンサルタントによるサポートなど、長期就業するための体制が整っている点は求職者にとって安心ポイントです。

【企業向けおすすめポイント】

  • 登録者数40万人と人材力が豊富
  • チーム派遣・紹介予定派遣・在宅派遣などにも対応
  • 依頼から最短3~5営業日で就業開始が可能

【求職者向けおすすめポイント】

  • オフィスワーク・販売・製造など職種が豊富
  • PCやビジネススキルなど約500種類のeラーニングが利用可能
  • 就業後は専任のキャリアコーチがサポート
運営会社 株式会社パソナ
主な職種 事務、営業、販売、接客、IT、看護師、保育、医薬、軽作業
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

スタッフサービス

出典:スタッフサービス

スタッフサービスは導入実績約37,300社・登録スタッフ数が約120万人にも及ぶ、業界トップクラスの人材派遣会社です。
幅広い業種・職種の中でも、オフィスワーク系の充実ぶりには定評があります。営業事務や総務事務といった一般的な事務をはじめ、貿易事務・金融事務・医療事務などの特殊スキルを必要とする事務、さらには受付・秘書・電話業務・OAインストラクターなど網羅しています。

企業側へのメリットとしては、最短5営業日で就業開始が可能、無期雇用派遣や紹介予定派遣にも対応、などが挙げられます。一方で求職者へは、業種・職種の豊富さ、働きながらでもスキルアップを目指せる、などが大きなメリットと言えるでしょう。

【企業向けおすすめポイント】

  • 導入実績37,000以上の信頼性
  • あらゆるオフィスワーク系の職種に対応可能
  • 依頼から最短3営業日で提案とスピーディ

【求職者向けおすすめポイント】

  • 対応職種は40種類以上と豊富
  • 各種社会保険や相談窓口などの福利厚生も充実
  • eラーニングや資格取得サポートも実施
運営会社 株式会社スタッフサービス
主な職種 オフィスワーク、IT、設計・開発、介護・医療、製造・軽作業
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

マイナビスタッフ

出典:マイナビスタッフ

マイナビスタッフは、株式会社マイナビワークスが運営している総合人材サービス会社です。
オフィスワーク系の職種に強みを持っており、事務とクリエイティブの求人で全体の7割を占める程です。事務では、一般事務や営業事務、経理・人事・採用・労務・財務、さらには通訳・翻訳・広報・IRなどに対応しています。クリエイティブ系でも、Webデザイナーやプログラマー、グラフィックデザイナー・DTPオペレーター・コピーライター・制作進行など、実に豊富です。

強力な求人力とサポート体制により、企業側は即戦力となるスタッフを効率よく確保でき、求職者は希望に合った仕事をスムーズに見つけられます。そのことからも、マッチング精度の高さと働きやすさで評価されています。

【企業向けおすすめポイント】

  • 大手マイナビグループが運営している信頼性
  • 事務・オフィスワーク系の人材に強い
  • クリエイティブに特化した在宅派遣も実施

【求職者向けおすすめポイント】

  • 事務・オフィスワーク系の求人が豊富
  • 未経験可能・週4日以内OKなど希望条件に合う求人が充実
  • 福利厚生や教育訓練など安心のサポート体制
運営会社 株式会社マイナビワークス
主な職種 事務・営業・販売・クリエイティブ・テレマーケティング・福祉
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

横浜でITエンジニアやソフトウェア開発などに特化した人材派遣会社3選

続いては、近年需要が高まっているITエンジニアの派遣に特化している人材派遣会社を3社ご紹介します。

昨今のITエンジニア不足は企業だけが抱えている問題に留まらず、日本全体の社会問題とも言えます。ITエンジニアをお探しの企業さまやIT関連やエンジニア職のお仕事をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

キャル

出典:キャル

キャルはIT人材の派遣に特化している人材派遣会社で、エンジニア数は2,800名以上に及びます(2025年10月時点)。
人材の豊富さを武器に、提案可能な要員数は常時100人を超え、最短翌日でアサインも可能です。また、Webアプリケーション開発などのweb・オープン系、営業支援システムの汎用系、デジタル家電組込システムなどの制御組込系、社内ネットワーク構築などのインフラ系と、あらゆる領域・分野に対応可能のため課題解決に最適な即戦力を確保できるでしょう。

労働局から認可を受けた求職者支援訓練校「キャルITカレッジ」でエンジニアをゼロから育成したり、国家資格を保有するキャリアコンサルタントによる就業後のサポートなど、安心して働くための体制が整っている点は求職者にとって嬉しいポイントです。

【企業向けおすすめポイント】

  • 常時100名以上を提案できる人材力
  • 最短翌日から就業可能
  • 優秀なグローバルエンジニアも多数在籍

【求職者向けおすすめポイント】

  • IT関連のプロジェクト・案件が充実
  • 大阪府から認可を受けエンジニア育成の訓練校を運営
  • キャリアコンサルタントによる就業サポート
運営会社 キャル株式会社
主な領域 Web・オープン系、汎用系、制御組込系、インフラ系
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

テクノプロ・エンジニアリング

出典:テクノプロ・エンジニアリング

テクノプロ・エンジニアリングは、創業60年以上を誇りエンジニアリング業界のパイオニアとも言える人材サービス会社です。
グループ全体で28,000名以上(2024年6月時点)に上るエンジニア数は、同社の最大の強みと言えます。技術分野も幅広く、業務系システム開発・業務アプリケーション、ネットワークの運用・保守、自動車開発や産業機械の設計に家電・AV機器の制御・組込など、さまざまな分野で対応可能です。

働く社員に対しては、メンタルヘルスやハラスメントに関する相談窓口の設置、200以上の階層別・職能別・目的や課題別の研修プログラムを実施するなど、サポートや育成にも注力しています。

【企業向けおすすめポイント】

  • 幅広い技術領域に対応可能
  • チームリーダーやマネージャーレベルの人材も多数在籍
  • 綿密な導入計画で最適なエンジニアを提案

【求職者向けおすすめポイント】

  • 階層別や目的・課題別など200以上の研修プログラムを実施
  • 一人ひとりのキャリアアップをサポート
  • メンタルヘルスおよびハラスメントに関する相談窓口あり
運営会社 株式会社テクノプロ
主な領域 情報システム、インフラ系、機械、電気・電子、建築・土木
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

パーソルクロステクノロジー

出典:パーソルクロステクノロジー

パーソルクロステクノロジーは、エンジニア数が約11,500名(2025年6月時点)にも及ぶエンジニアに特化した人材派遣会社です。

最大の特徴は、IT領域やものづくり領域などあらゆる業種・職種に対応可能な点です。IT系ではSE(システムエンジニア)・テクニカルサポート・OAインストラクター、WebクリエイティブではWebデザイナー・コーダー・プランナー。さらに、製品開発・研究・設計・CADオペレーター、他にも実験・試験・生産管理・品質管理・品質保証など多岐にわたります。

また、各種社会保険や出産・育児支援などの福利厚生の充実ぶりや、スキルアップに向けた研修・優待制度など、働く側にも魅力ポイントが多々あります。

【企業向けおすすめポイント】

  • さまざまな業界に対応可能なエンジニアの技術課題解決力
  • 需要が拡大しているドローン技術にも対応
  • チーム型派遣で指揮命令の工数削減も可能

【求職者向けおすすめポイント】

  • ITエンジニアやWebクリエイティブなどの職種が充実
  • 資格取得による助成金支給制度あり
  • 900以上にも及ぶ講座でスキルアップが可能
運営会社 パーソルクロステクノロジー株式会社
主な領域 機械、制御ソフト、電気・電子、システム開発、セキュリティ
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

横浜以外の首都圏エリアにも拠点・営業所を構えている人材派遣会社3選

続いては、横浜以外にも東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県など、首都圏エリアに拠点や営業所を構えている人材派遣会社をご紹介します。
他拠点展開や進出を検討されている企業さま、引っ越しや転勤の予定がある方はぜひ参考にしてください。

ランスタッド

出典:ランスタッド

ランスタッドは、事務・オフィスワーク系、工場・製造系、倉庫・物流系、ドライバー人材などに対応している派遣会社です。
神奈川県では横浜市以外に厚木市にも支店があり、東京都千代田区・埼玉県所沢市・栃木県宇都宮市・茨城県水戸市など、2025年7月時点での拠点数は全国で92ヶ所に及びます(インハウス拠点数を含む)。北は北海道から南は鹿児島県に支店を構えるなど、ほぼ全国を網羅しています。

企業側にとって、PM(プロジェクトマネージャー)などハイクラス人材の「プロフェッショナル派遣」、リーダー+複数スタッフをチームとして派遣する「ユニット派遣」とさまざまな派遣形態に対応している点は魅力です。一方で、福利厚生やキャリアサポートが充実している点は、求職者にとって安心材料と言えるでしょう。

【企業向けおすすめポイント】

  • 対応職種は事務系・製造系・物流系など幅広い
  • 神奈川県以外の首都圏や北海道・九州にも拠点あり
  • ハイクラス人材やチームなどさまざまな派遣形態に対応

【求職者向けおすすめポイント】

  • 単発・短期から長期・無期雇用の派遣とさまざま
  • 健康診断やキャリアカウンセリングなどサポート充実
  • 紹介予定派遣から開始し先々は企業との直接雇用も可能
運営会社 ランスタッド株式会社
主な職種 事務・オフィス系、工場・製造系、倉庫・物流系、ドライバー
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

ヒューマンリソシア

出典:ヒューマンリソシア

ヒューマンリソシアは、一般の人材派遣はもちろんのこと育成型派遣や紹介予定派遣、海外ITエンジニア派遣など、多彩な派遣形態に対応している派遣会社です。
横浜市以外にも、東京都新宿区・中野区、埼玉県さいたま市、茨城県水戸市、千葉県千葉市などの首都圏エリアをはじめ、北海道や沖縄県など全国の至るところに支店を構えています。

事務・語学・営業・販売・技術・医療など対応職種が幅広い点は、企業側・求職者どちらにもメリットがあると言えるでしょう。また、企業と派遣スタッフの双方に寄り添ったマッチングの実現や、訪問などによる定期的なフォローや相談窓口の設置をおこない、長期就業のバックアップ体制も整えています。

【企業向けおすすめポイント】

  • リモートワーク・育成型など派遣形態が充実
  • 派遣スタッフのほとんどが社会人経験者
  • コーディネーターやマッチング担当によるベストマッチングの実現

【求職者向けおすすめポイント】

  • 大手や有名企業、事務系やIT系をはじめ、業種・職種が多彩
  • 定期訪問・各種研修・資格取得支援などのサポート体制
  • 教育訓練計画に基づくスキルアップ支援で長期就業も実現可能
運営会社 ヒューマンリソシア株式会社
主な職種 事務・デスクワーク、営業・接客、研究開発、メディカル系
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

ホットスタッフ

出典:ホットスタッフ

ホットスタッフは「あなたに近い派遣会社」をモットーとしている、地域密着型の人材派遣会社です。
拠点を多く構えエリアに特化した展開をおこない、地元の企業と人(求職者)をつなぐために尽力しています。神奈川県では横浜市と厚木市に拠点を構え、東京都品川区・立川市、千葉県千葉市・船橋市、埼玉県川越市・熊谷市、茨城県土浦市、さらに栃木県内の3ヶ所と群馬県内の2ヶ所に拠点を構えています。

職種は製造・物流・軽作業をメインに、事務やデータ入力などのオフィスワーク、他にもIT・介護・販売など幅広く対応しています。また、フォローアップ体制や正社員登用の実績が豊富な点も、企業側・求職者どちらにも安心できるポイントと言えるでしょう。

【企業向けおすすめポイント】

  • 常に企業側の立場になった対応や提案の実施
  • 短期・長期など課題解決に適した提案が可能
  • 製造・物流・軽作業を中心に幅広い職種に対応

【求職者向けおすすめポイント】

  • 地元密着型のため自宅近くでの勤務が可能
  • 地元企業で正社員を目指す方をバックアップ
  • 各種社会保険・優待サービス・紹介ボーナスなど福利厚生が充実
運営会社 株式会社ホットスタッフ
主な職種 オフィスワーク、IT・エンジニアリング、介護、接客・販売
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

横浜で先々に正社員などで直接雇用が可能な紹介予定派遣に対応の人材派遣会社3選

続いては、派遣契約の期間満了後に、正社員や契約社員などで直接契約が可能な紹介予定派遣もおこなっている人材派遣会社をご紹介します。
先々を見据えて長期的な人材確保を検討している企業さまや、「将来は正社員として勤務したい」とお考えの求職者の方は、ぜひご覧ください。

フルキャスト

出典:フルキャスト

フルキャストは登録スタッフ数が全国で906万人、年間のマッチング実績も658万件と、業界で1位・2位を争う人材派遣会社です。
特徴としては、オフィスワーク・物流・倉庫・飲食・イベント・農業など職種が豊富な点や、問い合わせから就業までが最短翌日という点があげられます。

紹介予定派遣から直接雇用に至ったケースも数多く、採用にかかる費用・時間の削減、ミスマッチの防止、採用担当者の負担軽減など、効率的に採用をおこないたい企業にとっては大きな味方となってくれるでしょう。また、長期就業や将来的に企業で直接雇用をされて働きたい求職者にとっても心強い存在と言えます。

【企業向けおすすめポイント】

  • 依頼から就業まで最短翌日と迅速対応
  • スタッフ登録数&マッチング実績は業界屈指
  • 他社では未対応の職種・業種にも対応

【求職者向けおすすめポイント】

  • 単発・短期・長期など自分に合った働き方が実現可能
  • オフィスワークや軽作業など業種・職種が豊富
  • 就業前に研修を実施しているため未経験者でも安心
運営会社 株式会社フルキャスト
主な職種 オフィスワーク、コールセンター、清掃、物流・倉庫、イベント
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

マンパワーグループ

出典:マンパワーグループ

マンパワーグループは日本初の人材派遣会社で60年近くの実績を誇り、登録者数は約68万人にも及びます。

紹介予定派遣にも注力していて、登録者数約68万人のうち7割以上となる約48万人が紹介予定派遣を希望しているほどです。紹介職種としてはオフィスワーク系が80%と圧倒的ですが、他にも医療・介護・福祉、ITテクニカルに販売・サービスなど、あらゆる職種で実績があります。

実績が十分なことから、「採用で失敗したくない…」「適性を確認した上で採用したい」などの悩みを抱えている企業にとって心強い味方となってくれるでしょう。また、各種社会保険や健康診断などの福利厚生はもちろんのこと、施設・サービスの特別優待やキャリア支援など、“楽しく長く働ける”環境作りにも力を注いでいます。

【企業向けおすすめポイント】

  • 登録スタッフ数は全国で68万人以上
  • プレイングマネージャー層の派遣にも対応
  • 人材派遣に間する資料が豊富なためはじめてでも安心

【求職者向けおすすめポイント】

  • 事務系・IT系・医療系・物流系など業種や職種が充実
  • メンタルヘルスカウンセリングやキャリアアップサポートも実施
  • 紹介予定派遣で将来的には企業との直接雇用も見込める
運営会社 マンパワーグループ株式会社
主な職種 オフィスワーク、介護・福祉・医療、販売、軽作業・物流
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

アヴァンティスタッフ

出典:アヴァンティスタッフ

アヴァンティスタッフは、みずほ銀行や丸紅など大手の銀行や総合商社と強いつながりを持っている総合人材サービス会社です。
一般的な事務職はもちろんのこと、銀行・証券・生保/損保・英文などの特殊事務、さらには秘書・広報・市場開発など、あらゆる職種で紹介予定派遣に対応しています。

企業ごとの中長期的な人材戦略を支える研修プログラムの設計・運用も実施していることから、派遣だけに留まらず育成に関する相談もできる点は企業にとって心強いです。
各種社会保険や健康診断などの福利厚生、各企業の人材戦略にフィットする研修、キャリアコンサルティングやフォローアップセミナーなど、長期就業に欠かせないサポート体制が充実している点は求職者にとって安心ポイントと言えるでしょう。

【企業向けおすすめポイント】

  • みずほ銀行や丸紅といった大手企業がバックボーンにいる
  • 大手優良企業での金融・貿易などの事務経験者が豊富
  • 事務やクリエイティブなど幅広い職種で紹介予定派遣に対応

【求職者向けおすすめポイント】

  • 大手銀行や総合商社のネットワークを活かした求人が豊富
  • フォローアップ研修やキャリアコンサルティングなどサポート充実
  • パソコンや簿記をはじめとした研修でスキルアップ可能
運営会社 株式会社アヴァンティスタッフ
主な職種 事務、営業・販売系、IT・技術系、受付、テレマーケティング
企業向け公式サイト ⇒ こちら 求職者向け公式サイト ⇒ こちら

横浜に限らず人材派遣会社を探す際のおすすめポイントや選び方

ここまでは、5つのカテゴリーに分けておすすめの人材派遣会社を3社ずつご紹介しました。

このセクションでは、人材派遣会社を探す際のポイントを解説します。横浜に限らず他の地域・エリアで探す際にも当てはまりますので、ぜひ確認しておいてください。

企業が人材派遣会社を探す際のポイント・選び方

まずは、企業が人材派遣会社を探す際のポイントや選び方を3つご紹介します。

  1. 対応している業種・職種を確認する
  2. 育成・研修・教育体制が整っているかを確認する
  3. 目的に合った派遣形態に強い会社を選ぶ

一つずつ解説します。

1.対応している業種・職種を確認する

横浜や神奈川県に限らず、人材派遣サービスで人材確保をしようとしている場合、まず重要なのは対応している業種・職種の確認です。

事務・販売・ITエンジニア・物流など、派遣会社によって対応職種や得意な職種は異なります。そのため、自社のプロジェクトや採用目的に応じて、柔軟に人材を提案・紹介してもらえる会社を選ぶことがポイントです。
自社が求める業種・職種に対応している派遣会社を選ぶことで、採用業務の迅速化も図れます。

2.育成・研修・教育体制が整っているかを確認する

派遣スタッフへの育成・研修・教育体制が整っているかの確認も忘れてはいけません。

スキル研修やビジネスマナー研修など、育成や教育体制が整っている派遣会社であれば、就業後に安定したパフォーマンスを発揮してもらいやすく、企業側が研修・教育などをおこなう必要がなく業務負担の軽減にもつながります。
また、派遣スタッフをしっかり育成する環境が整っていると、結果として定着率も高く、長期就業も見込めます。

3.目的に合った派遣形態に強い会社を選ぶ

自社の目的や課題解決にマッチしている派遣形態に強い会社を選ぶようにしましょう。

繁忙期やプロジェクト立ち上げのみの短期派遣なのか、将来的な正社員採用を見据えた紹介予定派遣なのかなど、自社の目的や課題解決に適した派遣形態に実績がある派遣会社を選ぶことが重要です。
求めている派遣形態に弱い(対応していない)会社を選んでしまうと、要員提案まで時間がかかったり、派遣会社の選び直しなど、時間や労力をムダに要してしまうので注意しましょう。

横浜で派遣会社を探している企業さまは、これらのポイント・選び方を押さえた上で、自社に合う派遣会社を選ぶと良いでしょう。

求職者が人材派遣会社を探す際のポイント・選び方

次に、求職者が人材派遣会社を探す際のポイント・選び方を3つご紹介します。

  1. 希望する業種・職種に強い派遣会社を選ぶ
  2. 研修やキャリアアップ支援が充実しているか調べる
  3. 福利厚生やサポート体制が整っている派遣会社を選ぶ

では、一つずつ解説します。

1.希望する業種・職種に強い派遣会社を選ぶ

横浜で派遣会社を探すとき、自分の希望する職種や業種に強い人材派遣会社を選ぶことが最も重要です。

事務・販売・ITなど、派遣会社ごとで強い分野は異なってきます。また、業種や職種に限らず、未経験OK、在宅・リモートワーク可、通勤徒歩●分圏内、扶養内勤務など、ご自身のライフスタイルに合った働き方が可能な求人が多い派遣会社を選ぶのがおすすめです。
派遣の魅力は“ライフスタイルに合わせた働き方ができること”ですので、こだわり条件が充実している派遣会社を選ぶことで、理想に近い働き方を実現できます。

2.研修やキャリアアップ支援が充実しているか調べる

研修やキャリアアップ支援が充実しているかも調べましょう。

OAスキル・ビジネスマナー・パソコンなどさまざまな研修をおこなっている派遣会社も多く、スキルアップのための勉強会やオンラインスクール、資格取得に関する優待サービスを実施している派遣会社も多数存在します。
そのため、キャリアアップを目指しながら安心して就業できる環境が整っている派遣会社を選ぶことで、長期的な働きやすさにつながるでしょう。

3.福利厚生やサポート体制が整っている派遣会社を選ぶ

福利厚生や就業中のサポート体制が整っている派遣会社を選ぶことも重要です。

各種社会保険、有給休暇、健康診断、育児・介護支援などの福利厚生が整っている派遣会社も多く、近年は提携施設の優待サービスなどを取り入れている会社も増えています。
また、国家資格を保有しているキャリアコンサルタントが、悩みやキャリアアップに関するサポートをおこなっている派遣会社も数多く存在するので、そういった会社を選ぶことで働き方の選択肢も広げられるでしょう。

ご紹介したように、派遣は自分のライフスタイルに合った働き方ができるのが魅力です。理想の働き方を見つけたい方は、これらのポイントをもとに派遣会社を選んでみてください。

人材派遣についてよくある質問

ここまでは派遣会社を探す際のポイントや選び方を解説しました。

最後は、人材派遣に関するよくある質問をご紹介します。
人材派遣の利用を検討している企業さま、派遣で働こうと考えている求職者の方、それぞれに向けて解説しますので、同じような疑問・悩みを持たれている方は、ぜひ参考にしてください。

企業向け:派遣スタッフの研修や教育は企業側でおこなうのですか?

多くの派遣会社で基本的なビジネスマナーやスキル教育を実施しています。

しかし、業務を進める上で必要な独自システムやツールの使い方などは、自社でおこなう必要があります。手順がわかるマニュアルや仕様書などを作成しておくことで研修時間を短縮できますので、あらかじめ用意しておくと良いでしょう。

企業向け:派遣スタッフを受け入れる上で必要な手続きや準備はありますか?

派遣スタッフを受け入れる上で、いくつかの手続きや準備が必要になります。

人事や総務の担当者は派遣会社と連携し業務内容や就業条件を明確にしておく必要がありますが、直接雇用ではないため履歴書や職務経歴書の管理は不要です。また、社内ルールやマニュアルの作成、業務に必要な備品の準備、必要であれば研修の準備も必要になります。

企業向け:複数の派遣会社と契約することは可能ですか?

複数の派遣会社と契約することは可能です。

派遣会社ごとに得意な業種・職種やサポート体制が異なるため、複数社と契約することは採用効率を図ったり選択肢を広げるためにも有効的です。
実際に、多くの企業が人材に関する課題解決を目的に、複数の派遣会社と契約し適切に使い分けています。複数の派遣会社と関係構築をしておくことで、より幅広いアプローチが可能になり効率的に人材確保できるでしょう。

求職者向け:横浜で派遣の仕事を探すにはどうすれば良いですか?

まずは、希望する職種・業種に強い派遣会社を探し登録をしましょう。

横浜には数多くの派遣会社が存在しますが、得意とする業種・職種、研修やサポート環境、福利厚生やキャリアアップ支援など、異なる部分が多々あります。そのため、ご自身が希望する働き方にマッチした派遣会社に登録をして、お仕事探しを進めましょう。

なお、派遣会社への登録方法や就業までの流れは「【求職者向け】人材派遣会社への依頼や登録方法とは?企業紹介や就業までの流れと注意点・ポイントを解説」で解説しています。ぜひ参考になさってください。

求職者向け:未経験でも派遣の仕事に就けますか?

未経験でも派遣で働くことは十分可能です。

派遣会社の多くで未経験者や初心者向けの求人を取り扱っていますし、派遣会社での研修や勉強会、長く働くためのキャリアアップ支援などのサポートをおこなっているケースが多いです。
派遣会社に自身の希望などをしっかり伝え、自分に合った仕事を紹介してもらいましょう。

求職者向け:派遣会社に登録すると仕事は必ず紹介してもらえますか?

必ず紹介してもらえるとは限りません。

派遣会社に登録後、希望条件やスキルに合った求人があれば紹介されます。しかし、業種や職種によっては紹介されるまで時間を要するケースもあり、場合によっては希望条件にあったお仕事が紹介されない可能性もゼロではありません。
防止策として、希望条件を広くしたり、いくつかの派遣会社に登録すると良いでしょう。

横浜市でおすすめの人材派遣会社15選のまとめ

今回は、横浜市で人材派遣を活用したい企業さまや、派遣で働きたい求職者の方に向けて、目的別におすすめの派遣会社を紹介しました。

企業にとっては、即戦力人材を柔軟に確保できる、採用コストを抑えられる、専門スキルを持つ人材を短期間で活用できることが、派遣サービスを利用する主なメリットです。
また、求職者にとっても、希望する職種や勤務地で働ける、未経験からスキルを磨ける、正社員登用を目指せる点が魅力と言えます。

今回ご紹介した、横浜市でおすすめの人材派遣会社15選、探す際のポイントや選び方、よくある質問を参考に、ご利用をぜひ検討してみてください。

キャルはITエンジニアに特化した人材派遣会社です!

キャルはWeb/オープン系・汎用系・制御組込系・インフラ系と、ITエンジニアの派遣に特化した派遣会社です。

エンジニア数は2,800名(2025年10月時点)以上に上り、PM(プロジェクトマネージャー)やPL(プロジェクトリーダー)などを含め提案要員は常時100名を超えます。
また、国家資格を持つキャリアコンサルタントがフォローをおこなうなど、安心して就業していただくためのサポートも実施しています。

こんな企業さま…

  • 人材派遣を利用したいが単価を抑えたい
  • 大規模プロジェクト推進のため、大人数を派遣してほしい
  • 1週間だけの短期プロジェクトをお任せしたい

こんな求職者の方…

  • IT未経験だけどチャレンジしたい
  • スキルアップしながら働きたい
  • 派遣でも安心して働きたい

▼お気軽にお問い合わせください!▼
人材不足でお困りの企業さま ⇒ キャルの人材紹介サービスを見る
IT業界で働きたい求職者の方 ⇒ キャルでITエンジニアに挑戦する

げんた【広報課】

WRITER

げんた【広報課】

【広報】
通信・情報サービス・不動産の業界を経て、2025年キャルに入社。これまでのWEBライターの経験を基に広報としてキャルを盛り上げていきます。

一覧へもどる