企業さま向け

【企業向け】大阪府でおすすめの人材派遣会社15選を紹介!探す際のポイントも解説

  • 大阪
  • おすすめ人材派遣会社
  • 人材派遣

こんにちは、キャル株式会社のげんた(@cal_public)です。

大阪府は全国で3位の人口数を誇る大都市で、関西最大のビジネス拠点でもあります。
2023年8月に大阪府庁が発表したデータでは、企業数は約28万あり全国に占める割合は7.6%と、東京都の12.3%に次ぐ多さです。

昨今は少子高齢化の加速により労働人口が減少し、東京都に限らず大阪府でも人材争奪戦が激化しています。
それが理由となり、自社採用だけでは人材確保が難しく、人材派遣会社の利用を検討されている企業さまも多いのではないでしょうか?

この記事では大阪府でおすすめの人材派遣会社15社を紹介し、人材派遣会社を探す際のポイントや人材派遣サービスを利用することのメリット・デメリットも解説します。

大阪府で人材派遣会社を探している人事、採用ご担当者さまは、ぜひ参考にしてください。

人材派遣会社を探す際のポイント5つ

人材派遣会社を探す際のポイントを紹介します。

人材派遣会社は数が多いことから、いざ相談や依頼をしようと思っても何をポイントに探して良いのか、
分からない担当者さまも多いことでしょう。

人材派遣会社を探す際にポイントとなるのはこちらの5つです。

  • 展開している業種・職種
  • 登録スタッフ数
  • 派遣社員へのフォロー体制が整っているか
  • 対応している派遣形態
  • 法令を遵守しているか

ここでは上記5つについて解説しますので、人材派遣会社を探す際の参考にしてください。

展開している業種・職種

一つ目のポイントは、自社の業種や探している職種に対応しているかどうかです。

人材派遣会社によって、事務や営業など特定の職種に特化している、物流・製造業界を得意としているなど、
対応している業界や職種が異なります。

例えば、ITエンジニアやクリエイティブ職の人材をを探しているにもかかわらず、営業や接客業への派遣を得意としている会社を選んでしまうと、当然ですが欲しい人材は見つかりません。

そのため、人材のマッチング率を高め受け入れまでの期間を短縮するためにも、必要とする職種に対応しているかを確認するようにしましょう。

登録スタッフ数

二つ目のポイントは、登録スタッフ数が多い人材派遣会社を探すことです。

派遣会社のホームページに「登録スタッフ数〇万人」と掲載されているのをご覧になったことがあると思います。
登録者が多いほど多様なスキルや経験を持っている人材も多く、課題解決に最適な人材とマッチする可能性が高まります。

ただし、単に登録スタッフ数が多いだけではなく、実際に稼働や就業しているスタッフがどれくらいいるのかや、
マッチしそうな人材(候補者)を何名くらい紹介してもらえるかも、確認するようにしましょう。
また、過去のマッチング実績や職種ごとの登録スタッフ数も確認することで、より自社に合った人材派遣会社を見つけられます。

派遣社員へのフォロー体制が整っているか

三つ目のポイントは、派遣社員へのフォロー体制が整っているかです。

派遣社員のモチベーションは、派遣先企業での労働環境だけでなく、人材派遣会社との関係性によって大きく異なります。
そのため、担当営業や人材コーディネーターが派遣社員の様子を見に定期訪問している、スキルアップできるように研修をおこなっているなど、フォロー体制が整っているかを確認するようにしましょう。

フォロー体制がしっかりしていれば就業中のトラブルにも迅速に対応してもらえますし、大きなトラブルに発展せずに済みます。
よって、派遣社員へのフォローをしっかりおこなっていて、派遣社員が安心して働ける環境が整っている人材派遣会社を探すことが重要です。

対応している派遣形態

四つ目のポイントは、人材派遣会社が自社の人材確保の目的に合っている派遣形態に対応しているかです。

派遣形態には「有期雇用派遣(登録型派遣)」「無期雇用派遣(常用型派遣)」「紹介予定派遣」の3つがあり、状況に応じて最適な派遣形態が異なります。
例えば、繁忙期やスポットで人材が必要なら有期雇用派遣や無期雇用派遣が適しており、将来的に正社員雇用も検討しているなら紹介予定派遣が適しています。

人材派遣会社によって対応している派遣形態が異なる場合もあるため、自社のニーズに合っている派遣形態に対応している人材派遣会社を探すようにしましょう。

法令を遵守しているか

最後五つ目のポイントは、法令を遵守しているかです。

法令違反をしている人材派遣会社から派遣社員を受け入れてしまうと、受け入れた企業も法的責任を問われる可能性があります。

そのため、人材派遣会社は厚生労働省から許可を受けているか、ホームページに派遣許可番号が記載されているか、
労働者派遣法に基づいて運営されているかなどを確認するようにしましょう。
また、「個人情報を適切に管理している」と評価を受けている証でもある、プライバシーマークの取得有無を確認するのも大切です。

契約前に人材派遣会社が法令を遵守しているかをしっかり確認しておくことで、安心して利用できます。

大阪府でおすすめの人材派遣会社15選

大阪府でおすすめの人材派遣会社15社を紹介します。

厚生労働省職業安定局の人材サービス総合サイトによると、大阪府で労働者派遣事業をおこなっている事業所の数は2025年3月時点で4,503あります。
この数字は、東京都の12,584に次ぐ多さで、大阪府以外の近畿エリア1府4県の合計数2,983よりも上回っているのです。

  • 大阪府:4,503
  • 兵庫県:1,697
  • 京都府:550
  • 滋賀県:453
  • 奈良県:155
  • 和歌山県:128

ここからは、大阪府で4,500以上ある人材派遣会社の中から「総合人材派遣会社10選」と、「IT人材に強い人材派遣会社5選」をご紹介します。

大阪府でおすすめの総合人材派遣会社10選

総合人材派遣会社は主に大手企業が運営しているため、豊富な登録スタッフ数を誇ります。
対応職種も事務・営業・販売・製造・物流など多岐にわたることから、さまざまな企業の人材不足に対応が可能です。

大阪府をはじめ全国各地に拠点や事業所を設けている人材派遣会社も多いため、地域の特性にマッチした最適な人材を派遣してくれるでしょう。

今回おすすめの総合人材派遣会社として紹介するのはこちらの10社です。

  • リクルートスタッフィング
  • フルキャスト
  • パソナ
  • スタッフサービス
  • パーソルテンプスタッフ
  • アデコ
  • ランスタッド
  • パーソルエクセルHRパートナーズ
  • ヒューマンコミュニティ
  • 大阪人材センター

ここでは上記10社の特徴について解説しますので、総合人材派遣会社をお探しの企業さまは参考にしてください。

リクルートスタッフィング

出典:リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィングは、リクルートグループが運営している人材派遣会社で、大阪府では梅田に支社があります。

特徴は依頼から就業開始までが最短4日と早い点です。スピーディーに対応してくれるため、急な欠員・増員、繁忙期の対応、
産休や病欠などあらゆる場面でサポートしてもらえるでしょう。

対応職種も豊富で、経理関連業務・総務関連業務・秘書などの事務職、プログラマー・エンジニア・CADオペレーターなどのIT職、
その他にも営業・販売や介護など多彩です。

大手企業による受け入れも多く、派遣スタッフを受け入れた企業からは「即戦力となる人材をスピーディに確保できた」や、
「職種未経験でも就業前の研修によってOAスキルやビジネスマナーが身についている」という声があがっています。

大手企業は複数の人材派遣会社を利用しているケースが多いため、さまざまな人材派遣会社から派遣スタッフを受け入れている中で、
同社の派遣スタッフに対する評価が高い点は安心ポイントと言えます。

運営会社 株式会社リクルートスタッフィング
派遣許可番号:派13-010563
主な職種 事務、IT、営業、販売、介護
登録スタッフ数 約106万人(2023年4月時点)
取引企業数 約17,000社(2023年4月時点)
公式サイト https://www.r-staffing.co.jp/cl/

フルキャスト

出典:フルキャスト

フルキャストは全国の登録スタッフ数が834万人(2023年12月時点)におよび、マッチング実績も年間680万件と業界でもトップクラスの実績を誇る人材派遣会社です。

全47都道府県に拠点があり、大阪府内にも大阪市・堺市・枚方市・八尾市・茨木市に拠点を構えています。
対応職種がとても幅広く、物流・倉庫・飲食・販売・事務、さらには引越・イベント・農業など、さまざまな職種で人材を確保できます。

登録スタッフ数が多いことから、緊急時・大規模プロジェクト・繁忙期などさまざまなニーズに対応してくれるでしょう。
派遣スタッフは全国各地に在籍していますので、「勤務地が駅から少し遠い」との理由でなかなか人材を確保できない場合でも、
同社ならマッチする人材が見つかるかもしれません。

派遣スタッフを受け入れた企業からは「通勤にやや難がある倉庫で安定的な採用に成功した」という声があがっていますので、
参考にしてみると良いでしょう。

派遣スタッフへは就業前にマナー研修などを実施し、万全の状態で派遣してくれますので受け入れ時も安心です。
就業後も定期面談やフォローをおこなうなど、モチベーション維持に力を注いでいる点もおすすめポイントと言えます。

運営会社 株式会社フルキャスト
派遣許可番号:派13-010733
主な職種 物流・倉庫、製造、飲食、引越・運送、事務、農業
登録スタッフ数 834万人(2023年12月時点)
取引企業数 約126,000社(2024年12月時点)
公式サイト https://www.fullcast.co.jp/business/

パソナ

出典:パソナ

パソナは1976年に創業した老舗の総合人材サービス会社で、大阪府では梅田と難波に拠点があります。

スタッフの登録数は全国で40万人と豊富で、語学力が優れているITエンジニアや目標達成意識が高い営業スタッフなど、
さまざまな分野で活躍できるスタッフが多数在籍中です。

スタッフ数の多さを武器に、さまざまな派遣形態で対応してくれます。
指揮命令などの負担やスケジュール管理を少なくしたい場合にはリーダー+複数スタッフの「チーム派遣」、
先々に直接雇用を検討している場合は「紹介予定派遣」、他にも「ノンフルタイム派遣」や「在宅派遣」と多彩です。

派遣スタッフが安心して働けるための環境が整っている点も安心ポイントです。
オフィスワークに役立つExcel・PowerPoint・WordPC講座やIT・DX講座、TOEIC対策を始めとした英語講座、他にもビジネスマナー講座やeラーニングなど充実しています。さらに、専任のキャリアコーチに仕事や健康などを相談できることも、派遣スタッフが安心して働ける要因と言えるでしょう。

運営会社 株式会社パソナ
派遣許可番号:派13-304674
主な職種 事務・受付、営業、販売、介護・ヘルパー、IT
登録スタッフ数 約40万人
取引企業数 35,000社
公式サイト https://www.pasona.co.jp/clients/service/jhk/

スタッフサービス

出典:スタッフサービス

スタッフサービスは登録者数が約120万人(2024年3月時点)にのぼり、業界内でもトップクラスの人材派遣会社です。
大阪府では難波・梅田・堺・京橋・茨木に拠点を構えています。

最大の特徴は最短3営業日で人材を紹介してくれるスピード感です。担当営業が約1,900人と多く在籍していることから、
最短3営業日でマッチした人材を紹介し最短5営業日で就業と、人材不足をスピーディーに解決してくれるでしょう。

対応職種は一般事務・医療事務・金融事務・秘書などの事務職、通訳・翻訳・製造・介護など40種類以上にもおよび、
さまざまなスキルや経験を持つ派遣スタッフが多数登録しています。

派遣スタッフのサポートとして、キャリアアップやスキルアップの支援が充実している点もポイントです。
ExcelやPowerPointなどオフィスワークに役立つツールを学べるアプリ、語学習得にあたっては大手スクールと提携し優待価格で受講可能、TOEICや日商簿記などの資格支援を優待価格で受けられるなど、派遣スタッフがより活躍できるためのサポート体制が整っています。

運営会社 株式会社スタッフサービス
派遣許可番号:派13-011061
主な職種 事務、設計・開発、IT、介護・医療、製造・軽作業
登録スタッフ数 約120万人(2024年3月時点)
取引企業数 48,000社(2024年3月時点)
公式サイト https://www.staffservice.co.jp/client/

パーソルテンプスタッフ

出典:パーソルテンプスタッフ

パーソルテンプスタッフは登録スタッフ数が約130万人(2023年10月時点)を誇る、業界でも指折りの人材派遣会社です。
大阪エリアでは堺・難波・梅田/北摂の3拠点を構えています。

依頼と同時に社内選考を開始し人材提案までを迅速に進めてくれるため、「今すぐ人材を確保したい」という場合には適している人材派遣会社です。

対応職種も幅広く、事務・経理・金融・秘書などのオフィスワーク、加工・組立といった流通加工業務、法人営業やコールセンター業務など多岐にわたります。ホームページに多くの導入事例が掲載されていますので、自社で抱えている課題に似た事例を参考にしてみるのも良いでしょう。

充実した教育制度によって財務・経理・法務・CADなど専門スキルを持つ人材を育成していますので、企業の課題解決に最適な業務適性を持つ人材を提案してくれます。

運営会社 パーソルテンプスタッフ株式会社

派遣許可番号:派13-010026

主な職種 事務、営業、販売、物流、IT、クリエイティブ、設計・開発
登録スタッフ数 約130万人(2023年10月時点)
取引企業数 約18,000社(2023年10月時点)
公式サイト https://www.tempstaff.co.jp/client/service/temporary/

アデコ

出典:アデコ

アデコは人材派遣や紹介予定派遣などを展開している人材総合サービス会社で、大阪支社は梅田にあります。

特徴としてあげられるのは、派遣スタッフの安定就業を実現している点です。人材不足に悩みを抱える企業に丁寧なヒアリングをおこない、課題解決に最適でモチベーションが高いスタッフを派遣することで、安定就業につながっています。

登録スタッフ数が豊富なため、欠員や増員時の人材確保、急な退職者の後任探しもスムーズに進められるでしょう。
大量派遣やテレワーク派遣、紹介予定派遣など派遣形態も充実していますので、状況に応じた人材確保が可能です。

派遣社員へは「キャリアコーチ体制」を敷き継続的なサポートを実施しています。就業している中で抱える悩みをヒアリングしてケアをおこない、モチベーションを高めるなどのフォローをして、定着率向上に努めている点は安心ポイントです。

運営会社 アデコ株式会社
派遣許可番号:派13-010531
主な職種 事務、営業、クリエイティブ、販売、飲食
登録スタッフ数 34,000人(就業者数)
取引企業数
公式サイト https://www.adecco.co.jp/client

ランスタッド

出典:ランスタッド

ランスタッドは人材派遣や人材紹介などを展開している人材サービス会社で、大阪府内には梅田と難波に支店があります。

最大の特徴は派遣方法が充実している点です。
プロジェクトマネージャーなどハイクラスポジションを提供する「プロフェッショナル派遣」、リーダー+複数スタッフをチームとして派遣する「ユニット派遣」、即戦力な人材をリーズナブルに提供してくれる「おうち派遣(テレワーク)」など多彩です。
特に、ユニット派遣ではリーダーが派遣先企業の指揮命令者をサポートし派遣社員との橋渡し役を担ってくれるため、
業務負担が軽減できます。

派遣スタッフのサポート体制も整っていて、派遣スタッフの心と身体のコンディションを毎週「心の診断アプリ」で観測し、
不調やモチベーション低下の早期発見に努めています。その診断結果に基づいてケアをおこない、
離職や欠勤対策に取り組んでいる点は安心ポイントです。

運営会社 ランスタッド株式会社
派遣許可番号:派13-010538
主な職種 事務、物流、製造、IT
登録スタッフ数 50万人(2021年1月時点)
取引企業数 8,800社(2020年12月時点)
公式サイト https://services.randstad.co.jp/

パーソルエクセルHRパートナーズ

出典:パーソルエクセルHRパートナーズ

パーソルエクセルHRパートナーズは、パナソニック株式会社の子会社として1989年に設立された人材派遣会社です。本社は京橋にあります。

製造・技術・OA事務・経理事務・CADオペレーターなどさまざまな職種に派遣をおこなっていますが、中でも注目なのが製造や技術者の人材派遣に強い点です。
35年以上の実績によりメーカーの構造や困りごとを熟知していて、材料管理や組立・検査などの製造業務全般、溶接技能者や設備保守・修理・解析の技術全般と、さまざまなスキルを持つ人材が揃っています。

また、「ミライパスカル」という無期雇用派遣もおこなっています。通常の登録型派遣は期間が原則3年と定められていますが、
無期雇用契約したスタッフを派遣してもらえるため、長期就業が可能な人材を探している場合に相談してみると良いでしょう。

派遣スタッフへのフォロー体制が整っていることも特徴の一つです。
モノづくりを熟知している専門家とのカウンセリングや、定期的に就業状況を確認し課題の早期発見や解決などをおこない、
派遣スタッフが安定して就業できるためのサポートにも取り組んでいます。それもあり、派遣スタッフの平均就業期間は40ヶ月と長く、定着率が高いです。

運営会社 パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社
派遣許可番号:派27-010226
主な職種 事務、営業、IT、製造
登録スタッフ数 約40万人(2024年3月時点)
取引企業数
公式サイト https://client.persol-hrpartners.co.jp/

ヒューマンコミュニティ

出典:ヒューマンコミュニティ

ヒューマンコミュニティは大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀と関西エリアを中心に人材サービスを展開している会社で、本社は大阪市中央区にあります。

特徴は派遣スタッフへのマネジメント力です。派遣スタッフが能力を最大限発揮して仕事ができるように支援をおこなっているため、
自社の業務効率向上を手助けしてくれます。

対応職種は、専門性が求められる製造・物流業、繁閑期の差が激しい飲食・フード業、他にも営業・販売・事務・ITなど幅広く、
さまざまな職種で活躍できる人材が揃っています。派遣先企業の対応は営業部が担当、派遣社員のマネジメントは管理部が担当と、
一社二担当制を敷いていることから、自社が抱える些細な問題点にも対応してくれるでしょう。

派遣社員を受け入れる際の注意点や必要知識のレクチャー、受け入れ準備のサポートも依頼可能ですので、人材派遣会社を初めて利用する企業さまも安心して利用できます。

運営会社 株式会社ヒューマンコミュニティ
派遣許可番号:派27-300924
主な職種 物流・製造、事務・オフィスワーク、飲食、営業・販売
登録スタッフ数
取引企業数 約1,850社
公式サイト https://human-cmty.co.jp/

大阪人材センター

出典:大阪人材センター

大阪人材センターは、大阪府を含めた関西エリア2府4県に拠点を構え、地域の強みを活かし人材派遣や人材紹介を展開している総合人材サービス会社です。本社は大阪市中央区にあります。

対応職種は幅広く、一般事務・受付事務・データ入力といったオフィスワークを中心に、営業や接客・販売、エンジニアやWEBデザイナーなどの人材確保が可能です。
ホームページには実際に利用した企業から、「急に退職者が出た際も迅速に補充してもらえた」や「一緒にミスマッチの原因を考えて解決してくれた」などの声があがっています。

「良い人に、良い仕事を!」「良い会社に、良い人を!」をモットーに掲げていることから、求職者と人材不足を抱えている企業を第一に考えています。
ミスマッチを防ぐために人事アドバイザーが求職者へ丁寧なヒアリングをおこない、適正テスト・教育などを実施し精度の高いマッチングを実現しています。企業のニーズに応えてくれるのはもちろんのこと、社風なども踏まえた上で相性の良いスタッフを提案してくれる点がポイントです。

運営会社 株式会社大阪人材センター
派遣許可番号:派27-301954
主な職種 事務、販売、営業、テレマーケティング、IT、クリエイティブ
登録スタッフ数
取引企業数
公式サイト https://www.o-jinzai.co.jp/tanto/

大阪府でおすすめのIT人材派遣会社5選

近年、システム開発の高度化やDX推進に伴い、多くの企業でIT人材の需要が急速に高まっています。
しかし、優秀なエンジニアの採用は競争が激しく、特に正社員として確保することが困難になっているのが実情です。
そのため、即戦力となるIT人材を確保する手段として、人材派遣会社の活用が注目されています。

IT人材の確保に人材派遣会社を利用することは、即戦力の確保とコスト最適化を両立する有効な手段です。
ここでは、IT人材不足に悩んでいる大阪府の企業さまに向けて、IT人材の派遣に強く大阪府内に支店や拠点を構えている5社を紹介します。

  • キャル
  • マンパワーグループ
  • テクノプロ
  • アウトソーシングテクノロジー
  • パーソルクロステクノロジー

各社の特徴もまとめていますので、IT人材に特化している人材派遣会社を探す際の参考にしてください。

キャル

出典:キャル株式会社

キャルはIT人材の派遣に特化している人材派遣会社で、大阪オフィスは心斎橋にあります。

最大の特徴は要員の提案がスピーディーなことです。
エンジニアの採用に注力していて、2025年1月時点のエンジニア数は2,800人を超えています。人材が豊富であることから提案可能な要員数は常時100人にも及び、課題解決や案件にマッチする要員が早期で見つかりやすく最短翌日のアサインも可能です。

ITに関するあらゆる領域・分野に対応可能です。
生産管理システムやWebアプリケーション開発などのweb/オープン系、営業支援システムや支店データ集配信システムの汎用系。
さらに、デジタル家電組込システム・車載カーナビ制御システムなどの制御組込系、社内ネットワーク構築やプライベートクラウド環境設定などのインフラ系と網羅しているため、課題解決に最適な即戦力を確保できるでしょう。

優秀なグローバルエンジニアが多いことも特徴の一つで、全エンジニアの1割がグローバルエンジニアです。韓国・モンゴル・ウズベキスタンに拠点を置き現地の大学などと連携をして、将来が有望視されている若手エンジニアの発掘にも力を注いでいます。

人材派遣以外にも、労働局から認可を受けた求職者支援訓練校「キャルITカレッジ」の運営をおこないエンジニアをゼロから育成するなど、日本の課題でもあるエンジニア不足にも取り組んでいます。

運営会社 キャル株式会社
派遣許可番号:派27-301805
特徴 ・IT人材の派遣に特化している

・常時100人ほどの要員提案が可能

・最短翌日からアサインが可能

・優秀なグローバルエンジニアも多数在籍

公式サイト https://cal.co.jp/

マンパワーグループ

出典:マンパワーグループ

マンパワーグループは日本で初めて人材派遣サービスを始めた会社で、創業は1966年と実に60年近くの実績を誇ります。
大阪府では北新地・難波・堺・御堂筋に拠点を構えています。

登録スタッフは全職種で約74万人を誇り、IT人材だけでも約9万人が登録中です。
経験職種はヘルプデスク/ユーザーサポートとWEB・DTP制作で約半分を占め、他にはインフラ整備・アプリケーション開発、
設計・CADやセールスエンジニアなど経験者が多彩なことから、課題解決に適した人材を確保できます。

ITの領域においては派遣スタッフの無期雇用化を推進しているため、長期就業が見込まれます。
手も人も動かせるプレイングマネージャーの派遣もしてくれますので、新規事業の立ち上げや新システムの導入、
自社管理職の後任時には心強い味方になってくれるでしょう。

日本で最も歴史がある人材派遣会社ということもあり、「派遣スタッフ受け入れガイド」や「指揮命令者ガイドブック」など人材派遣に関する資料も多数揃っています。よって、初めて人材派遣会社を利用する企業さま向けと言えるかもしれません。

運営会社 マンパワーグループ株式会社
派遣許可番号:派13- 315642
特徴 ・日本初の人材派遣会社
・専門性を持ったIT人材が多数在籍
・IT人材の無期雇用化を推進
・人材派遣に関する資料がダウンロード可能
公式サイト https://www.manpowergroup.jp/client/serve/it-engineer-temporary/

テクノプロ

出典:テクノプロ

テクノプロは、創業から40年以上にわたりエンジニアリング業界をけん引している人材サービス会社です。大阪支店は梅田にあります。

エンジニアや研究者の在籍数はグループ全体で28,000人(2024年6月時点)を超え、IT・機械・電気・電子・化学・バイオなど幅広い技術分野に対応可能です。

同社の強みは企業ニーズに合わせた人材マッチングです。企業の課題やプロジェクト内容を丁寧にヒアリングした上で求めるスキルや経験に合ったITエンジニアを派遣して、技術開発や業務効率化をサポートしてくれます。

エンジニアに対しスキル向上のための教育を継続的に実施していることから、チームリーダーやマネージャーとしてのスキルを持つ人材も多く在籍しています。エンジニアは技術やノウハウだけではなくコミュニケーションスキルも備えていますので、即戦力となる人材を確保しやすいです。

運営会社 株式会社テクノプロ
派遣許可番号:派13-305617
特徴 ・ITネットワークや制御組込など分野が幅広い

・高度な技術を持つエンジニアが多数在籍

・配属前にはビジネスマナーなどの研修も実施

・自社運営スクールで技術者を育成

公式サイト https://www.technopro.com/eng/

アウトソーシングテクノロジー

出典:アウトソーシングテクノロジー

アウトソーシングテクノロジーは、高いスキルや技術力を持つエンジニアが約17,500人在籍(2023年12月時点)しているプロフェッショナル集団です。大阪府内には梅田と堺に支店を構えています。

特徴は技術分野の広さです。自動車・航空・医療・半導体などの構想設計から詳細設計、さらには回路設計や基板設計、インフラ・開発・Webシステム設計など多岐にわたります。そのため、課題解決に最適なエンジニアや技術者を確保できるでしょう。

エンジニアの教育にも力を注いでいて、パソコンやITスクールを運営しているグループ企業の「KENスクール」をエンジニアの教育機関と位置づけし、派遣先企業で活かせる実用的な研修をおこなっています。

また、新卒・未経験・グローバルの人材を派遣先企業で活躍できるプロのエンジニアへ育て上げるために、
考案したカリキュラムを基に研修をおこなうなど、キャリアアップのサポートにも力を注いでいます。

派遣されるエンジニアは全て無期雇用の社員であることから、最長3年の期間制限もありません。そのため、派遣先企業での業務に関心や理解が深まりやすく、業務の効率アップも期待できます。

運営会社 株式会社アウトソーシングテクノロジー
派遣許可番号:派13-300749
特徴 ・幅広い技術や業務に対応可能

・エンジニアの教育や研修にも力を注いでいる

・未経験からプロに育て上げる教育力

・エンジニアの派遣期間に制限なし

公式サイト https://engineering.ostechnology.co.jp/

パーソルクロステクノロジー

出典:パーソルクロステクノロジー

パーソルクロステクノロジーは、エンジニア数が11,000人(2024年7月時点)を超える人材派遣会社です。梅田に大阪オフィスを構えています。

同社の特徴は、IT領域やものづくり領域などあらゆる業界に対応可能な「エンジニアの課題解決力」です。
ものづくりや研究開発の領域では自動車・家電・航空宇宙関連機器・ロボットの設計などにおけるモデルベース開発が可能で、
IT領域ではIT・インターネット・情報通信を中心にシステム開発やインフラ設計などの技術に精通した人材を提案してもらえます。
また、近年需要が増えているIoTやドローンなどの技術にも対応しているため、さまざまな課題を解決に導いてくれるでしょう。

エンジニアが最新技術を習得し課題解決に取り組めるように、トレンドを踏まえた研修や勉強会を実施しています。
専門性を高める「技術スキル研修」と、社会人としての能力向上を目的とした「ビジネススキル研修」によって、
技術力だけでなくヒューマンスキルやコミュニケーションスキルを備えたエンジニアの育成にも力を入れています。

運営会社 パーソルクロステクノロジー株式会社
派遣許可番号:派13-316579
特徴 ・さまざまな業界に対応可能なエンジニアが多数在籍

・派遣スタッフへの研修や勉強会が充実

・人材派遣に関する資料がダウンロード可能

公式サイト https://persol-xtech.co.jp/

人材派遣会社を利用するメリット3つ

ここまでは、大阪府でおすすめの総合人材派遣会社10社と、IT人材の派遣に特化している人材派遣会社5社を紹介してきました。

ここからは、人材派遣会社を利用するメリットについて解説していきます。
「派遣にはどんなメリットがあるの?」と思っていらっしゃる企業さまは、ぜひ確認してください。

人材確保にかける時間を短縮できる

メリットの一つ目は、人材確保にかける時間を短縮できる点です。

自社採用をおこなう場合、募集から入社までに数ヶ月もの期間を要してしまいますが、人材派遣会社に依頼することで最短即日~5日程度で人材を確保できます。そのため、自社で採用活動をおこなうよりも大幅に時間短縮ができるのです。

派遣スタッフへのスキルや経験などのヒアリングは、人材派遣会社が事前におこなっています。人材派遣会社へ依頼する際に必須スキルなどを伝えることで、課題解決に適している派遣スタッフ(候補者)を早期提案してくれます。

派遣社員へ直接指示を出せる

メリットの二つ目は、派遣社員へ直接指示を出せることです。

派遣の場合、派遣社員への指揮命令権は派遣先企業にあるため、派遣社員への指示出しは派遣先企業がおこなえます。
要は、自社社員と同じように作業やスケジュールなどの指示を出せるということです。

指示を出す際、間に派遣会社を挟む必要がないためタイムロスも発生しませんし、ルールを理解している自社社員が指示を出すことで作業がスムーズに進められます。

作業進捗が遅れている場合には、理由や問題点をヒアリングした上で直接指示を出せますので、臨機応変に対応できます。

正社員雇用が可能な場合もある

メリットの三つ目は、派遣社員から正社員へ雇用可能な場合もある点です。

派遣社員として受け入れている期間に、スキルや適性、コミュニケーション能力などの見極めが可能です。
その中で、「うちのやり方にマッチしている」や「求めている人材だ」と思い、正社員雇用を検討するケースも出てくるでしょう。

そのような場合は、派遣契約期間の終了が近づいたタイミングで派遣会社に正社員雇用をしたい旨を相談し、
派遣会社と派遣社員双方の同意が得られれば正社員雇用が可能になります。

派遣社員から正社員への雇用は、自社採用するよりも採用後のミスマッチを防げる可能性が高いため、自社にマッチする場合は正社員雇用を打診してみるのも良いでしょう。

人材派遣会社を利用するデメリット3つ

ここまでは、人材派遣会社を利用するメリットを紹介してきました。

人材派遣会社を利用する場合、メリットだけでなくデメリットもありますので、ここからはデメリットについて解説していきます。
派遣を利用する直前や派遣社員を受け入れた後に「知らなかった」と後悔しないように、必ず確認しておきましょう。

受け入れ前の面接が禁止されている

デメリットの一つ目は、派遣スタッフを受け入れる前の面接が禁止されていることです。

派遣スタッフとの雇用契約は派遣元である人材派遣会社が結びます。面接を実施して採用をするのは人材派遣会社であって、
派遣先企業が受け入れ前に派遣スタッフと面接することは労働者派遣法で禁止されています。
面接以外にも、人材派遣会社に派遣スタッフの履歴書を送付させることも禁止ですので注意しましょう。

ただし、正社員雇用を前提とする紹介予定派遣の場合は、派遣期間終了後にスムーズに直接雇用へ移行するため、
例外として面接をおこなえます。

法律で派遣禁止されている業務がある

デメリットの二つ目は、法律で派遣禁止されている業務があることです。

労働者派遣法で派遣禁止されている主な業務は以下の通りです。

  • 港湾運送業務
  • 建設業務
  • 警備業務
  • 病院や医療関連施設における医療関連業務
  • 弁護士・司法書士・公認会計士・税理士など「士」の業務

禁止されている理由は、職務内容が専門的である、職務内容が危険、派遣では雇用が安定しない可能性が考えられる、
などがあげられます。

昨今はどの業界も人材不足のため、すぐにでも人材を確保したい企業さまも多いと思いますが、労働者派遣法によって上記の業務への派遣は禁止されています。
万が一違反した場合、労働者を派遣した派遣会社には業務改善命令や業務停止命令が下り、労働者を受け入れた派遣先企業も是正勧告がおこなわれますので注意しましょう。

帰属意識が低い傾向がある

デメリットの三つ目は、帰属意識が低い傾向がある点です。

派遣スタッフは契約期間があらかじめ定められていることもあり、正社員と比較して帰属意識が低い傾向があります。
「自分は派遣ですがこの会社のために頑張ります」という派遣スタッフであれば良いですが、「私は3ヶ月間だけの派遣だから」と帰属意識が低いと居場所のなさを感じモチベーションが低下して、結果的に生産性の低下にもつながってしまいます。

帰属意識の低下は、派遣スタッフだけでなく受け入れる企業にとってもマイナスです。よって、受け入れる派遣スタッフの帰属意識を高めるためにコミュニケーションやフォローをしっかりおこない、働きやすい環境を整えることが重要です。

人材派遣を利用するメリット・デメリットは以下の記事でも解説しています
IT人材不足の救世主【人材派遣】とは?メリット・デメリットと仕組みをわかりやすく解説

大阪府でおすすめの人材派遣会社15選と探す際のポイントまとめ

今回は大阪府でおすすめの人材派遣会社15選と、人材派遣会社を探す際のポイント、利用するメリット・デメリットについて解説しました。

人材派遣会社を利用することで、優秀な人材をスピーディーに確保でき、業務をスムーズに進められます。
しかし、人材派遣会社選びに失敗してしまうと無駄な時間やコストがかかってしまいます。

人材派遣会社選びで失敗しないためにも、以下のポイントを参考に自社の業務内容や課題解決にマッチした人材派遣会社を探すようにしましょう。

  • 展開している業種・職種
  • 登録スタッフ数
  • 派遣社員へのフォロー体制が整っている
  • 対応している派遣形態
  • 法令を遵守しているか

「エンジニアを増員したい」「新プロジェクトを立ち上げたいがITスキルが足りない」など、ITに関してお悩みの企業さまはキャルにご相談ください。

キャルはITに特化した人材派遣会社

キャルはお客さまのニーズや課題解決に対し、柔軟にお応えできるのが強みです。

  • すぐにでも参画してくれるエンジニアが欲しい
  • 人材派遣を利用したいが単価を抑えたい
  • 大規模プロジェクト推進のため、大人数を派遣してほしい
  • 1週間だけの短期プロジェクトをお任せしたい

などなど、当社では多くの企業さまのお悩みを解決してきました。
ご提案できる要員も常時100名程度と人材力には自信があり、課題解決に最適な人材を最短翌日にアサインすることも可能です。

人材獲得競争が激化している昨今、変化する人材ニーズに柔軟にお応えし、すべての企業さまの事業を推進すべく、人的資源の面からサポートして参ります。

\人材不足でお困りならご相談ください/
キャルの人材紹介サービスを見る

げんた【広報課】

WRITER

げんた【広報課】

【広報】
通信・情報サービス・不動産の業界を経て、2025年キャルに入社。これまでのWEBライターの経験を基に広報としてキャルを盛り上げていきます。

一覧へもどる